緩和ケアを行う看護師に求められる能力

緩和ケアでは、治療ではなく患者が自分らしい最期を送れるようにすることが目的となります。
緩和ケアの病床では、主に治る見込みがないがん患者が多く、肉体的にも精神的にも抱えている苦痛ははかり知れません。
そして患者の家族の精神的負担も相当大きなものです。
人の感情が揺れ動く現場であるため、緩和ケアを行う看護師には非常に高いコミュニケーション能力が求められます。

では、コミュニケーション能力が高い人とは、一体どのような人を指すのでしょうか。
まず言えるのは、患者とその家族に寄り添い、思いやりを持って接することができる人です。
終末期を迎えた患者やその家族の不安は一層大きいものであり、恐怖や怒りの感情をぶつけられることもしばしばあります。
そういった場面でも、冷静な立場を守り、やさしく見守れる思いやりの心を持っている必要があります。
思いやりの心が強く、感情に流されずに気持ちの切り替えができる人は、非常にコミュニケーションが高い人と言えるでしょう。
気持ちの切り替えのスキルは、患者の死の場面に直面したときにも求められます。
人の死というものは、喪失感が大きく衝撃的なものです。
そんな場面に遭遇しても、医療従事者として取り乱すことは許されません。
ときには、ケアを担当するうちに患者と信頼関係が築かれて、相手に対する思い入れが強くなることもあります。
緩和ケアという現場であれば、先日まで元気に話をしていた相手が突然亡くなることも珍しくありません。
とはいえ、仲の良かった患者の死に直面してどんなにショックでも、残された患者の家族のケアに当たらなくてはならないのです。
緩和ケアは精神的負担が大きいこともあり、誰もができる仕事ではありません。
ただ、そんな状況で患者と築かれる絆は深く、人生経験として非常に貴重な知見を得られるのは間違いありません。